2019.06.22 PAGE 01

KURO'S PHOTO DIARY

KUROの写真日記



つくば駅です。というか駅ビルです。

友達が来るのをここで待ちます。

駅前のクレオもご存知の通り西武百貨店もイオンも撤退したので残っているパルコを模倣したキュートに行って時間つぶしします。

開店と同時に入ります。

つくば市は大きい市なんですが、山手線の内側ぐらいの広いエリアに都銀はイーアスつくばに三井住友銀行が、この近所にみずほ銀行があるだけで、三菱UFJ銀行はこことこの近所にATMがあるだけで、りそな銀行はこのクレオスクエアにATMがあるだけです。とりあえずお金を少し下ろします。

腰痛で参ってます。

ふと壁を見たら鳥が。

雀でしょうね。

さて、左が閉鎖された区画です。

まだ時間があるんでパーキングの下にある百均のワッツに。市内にある百均はダイソーとセリアがほとんどで、他のブランドはほとんど見かけません。

さてと、失くしても痛くないヘッドフォンを1つ買います。

イヤホンジャックが無くなっちゃったiPhoneには着けられないLED自撮りライト。

急速にType-Cに転換がすすむUSB用の変換器。必需品でしょうね。

これは明るいんだけど、電池はどの程度もつのかな。しかし良さげの物がおおいね。

キッチン用品も見ています。

お、ダイソーだと100円で買えないステンレスボウル(大)も100円だ。

結構便利なフック類。この辺りの商品がオシャレめなのも良いよね。

おお、こっちもなかなか充実。

カトラリー類は種類は少ないけど木製の物も含めてオシャレ。ナイフもちゃんとあるのが偉いです。

なぜか日本ではフォークとスプーンとナイフがデザート用しか置いてないことが多く、このシリーズもディナースプーンやディナーフォークやディナーナイフが抜けています。そのかわりにティースプーンや日本的なケーキフォークなどは揃っています。私が子供の頃は給食用のスプーンもフォークもちゃんと大きな物だったのが、先割れスプーンなんて大馬鹿な物を使うようになってからマトモなカトラリーも売れなくなった結果のこれなんでしょうね。

定番の缶切りは健在です。

鍋つかみ。私の手は入りません(笑)

写真立ても見ます。

ダサい物は無いけれど、シンプルな物が多いかな。

フックがついてます。

ちょっと小ぶりの物。使いやすそうです。

オシャレなポーチ。

さて、昼ごはんです。

最近ここにハマってると知った友達が行きたいっていうんで乗せてきました。

いつもの元気なお姉さん。

今日のカレー。

チキンが多いかも。

でも豆があるのは大事です。

野菜。

大好きなフムスや中東っぽいポテトサラダなど。

おっと、カレーもう1種を忘れるところでした。

ビリヤニ。

じゃーん、今日も豪華だ(笑)

ビリヤニもお肉ごろごろ。

次回からはカレーは全部別皿にもりつけますかね。

サラダはもっと食べなきゃだめだよね。

ま、こっちもサラダだけど(笑)

今回もナンは持って帰ります。

友達も大満足。

友達と別れて私はお買い物。

レタスも買います。

豆乳もね。

さて、夜中のドンキです。

アウトドア用品をチェックして。

買ってきた半額になっていたお弁当で晩ごはんです。